Blog

ブログ

「インプット」と「意義」の循環が、仕事のクオリティを高める。

2022.08.03| 仕事術

株式会社カケハシ・スタイル代表で中小企業診断士の田中です。

今朝の日経新聞の記事「プラレールで100超の駅再現」を読みながら、「プロフェッショナル」について考えました。

プラレールでJR山手線の全駅などを忠実に再現している方の記事でした。

印象に残ったのは、再現するにあたってのインプットです。
航空写真などを見ることはもちろん、駅の成り立ちを学んだり、歩いてみて、電車に乗ってみて、駅を使う人達が実際に見る景色を感じたりしているそうです。

駅や線路や駅周辺の街並みをただ再現するだけなら、航空写真だけでも足りるような気がします。

でも、歴史や駅を利用する人々へ想いをはせることで、作品の出来栄えは違ってくるんではないかな、と思います。

では、なぜ違ってくるのか。

歴史や文化などを「インプット」をすることで、作品の裏側にストーリーが生まれます。作品に意味づけがされます。
そうして作品に向き合う中で、「駅を再現する」という仕事に「意義」が生まれるはずです。
「意義」が次の「インプット」につながり、その結果、「意義」が強化される。
作品の出来栄えも変わってくるはずです。

この記事を読みながら、「インプット」→「作品づくり」→「意義のブラッシュアップ」→「インプット」という循環をとめどなくやっていくことが「プロフェッショナル」ということなのかな、と感じました。

背景にあるものに丁寧に想像力を働かせる、そうした仕事を心がけていきたい、と改めて思います。

新着記事

らんざん創業塾2025のご案内
らんざん創業塾2025のご案内

2025年8月12日

社内でとんかつランチしました
社内でとんかつランチしました

2025年8月4日

600社以上の経営支援から導いた「価格転嫁を考えるポイント」
600社以上の経営支援から導いた「価格転嫁を考えるポイント」

2025年8月1日

めんどくさくなきゃ、デザイナーじゃない。
めんどくさくなきゃ、デザイナーじゃない。

2025年7月18日

600社以上の経営支援から生まれた「価値づくりシート活用ガイド」を無料公開!
600社以上の経営支援から生まれた「価値づくりシート活用ガイド」を無料公開!

2025年7月9日

「8時10分前」って何時のこと?
「8時10分前」って何時のこと?

2025年7月4日

カテゴリー

Contact

まずは無料相談から

御社の「らしさ」を一緒に見つけませんか?

「自社の強みがうまく言語化できない」
「ホームページを作りたいが、何から始めれば...」
「今のサイトで成果が出ていない」

どんなお悩みでも、まずはお聞かせください。
中小企業診断士である代表が、御社の課題を整理し、最適なご提案をさせていただきます。
相談は無料です。お気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

048-580-7420

9:00~17:00(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

資料請求はこちらから

対応エリア

埼玉県西部・北部・南部の一部対応

埼玉県北部

深谷市熊谷市本庄市寄居町、 美里町、上里町、 神川町、 秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町 小鹿野町

埼玉県西部・南部の一部

東松山市、 小川町東秩父村嵐山町滑川町吉見町、 ときがわ町、川島町、鳩山町、 坂戸市、 鶴ヶ島市、越生町、毛呂山町、日高市、鴻巣市、 川越市、 ふじみ野市、富士見市、三芳町、 志木市

オンライン対応により、エリア外のお客様もご相談ください。