経済産業省と特許庁が推進している「デザイン経営」の考え方に賛同しています。
「デザイン経営」のサポートにより、ブランド力とイノベーション力の向上に貢献します。
当社では、小さなデザインであっても、「デザイン経営」の視点から考え、制作いたします。
DESIGN MANAGEMENT
経済産業省と特許庁は、2018年に『「デザイン経営」宣言』を発表しました。デザイン経営とは何か。宣言の中で、以下のように書かれています。
『デザイン経営とは、デザインを活用した経営手法であり、デザイン経営を推進することで、ブランド力とイノベーション力が高まり、企業の競争力が向上する』
それでは、デザインとは何でしょうか。デザインは、一般的には見た目などの「意匠」を作ることと捉えられていますが、それだけに留まりません。
私たちは、デザインを『顧客視点による「体験価値」の設計』と広く定義しています。その広義のデザインを経営に活かそうという取り組みが「デザイン経営」と考えています。私たちは、デザイン経営を以下のように定義します。
『デザイン経営とは、顧客視点による「ビジネスモデル」の絶え間ない再設計により、ブランド力とイノベーション力を持続的に高めていく営み。』
ビジネスモデルとは何か。私たちは「価値を創造し、提供する仕組み。」と定義しています。
制作においては、ビジネスモデルの両軸を考えることが重要と考えています。価値を創造するための「リソース」、そしてその価値提供の対象となる「顧客」。この両軸をしっかりと把握した上で、価値を生むプロセス、価値を届けるプロセスの最適化をまず検討します。そして、価値を届ける手段として、Webやデザインツールを制作していきます。
DESIGN MANAGEMENT
SERVICE
私たちは、デザイン経営の視点を持ってホームページを企画・制作いたします。
ブランド力とイノベーション力の向上に貢献するWebサイト制作なら当社にお任せください。
ビジネスモデルを深く理解した上で、お客さまならではの提供価値を整理し、最適な「伝わるかたち」をご提案いたします。
メールでのお問い合わせ
お問い合わせ