Blog

ブログ

レンズの数だけ表現がある?

こんにちは。デザイナーのHosoyaです。
最近、会社にカメラの機材がどんどん増えてきました。
特にレンズは種類が多くて見分けがつきません(笑)
広角とか単焦点とかフィルターとか…。
撮るものや場所によって使い分けているそうです。

たとえば外の動画撮影では明るすぎることがあるので、光を抑えるためにフィルターを使ったり、動画用と写真用でカメラを持ち替えたり。動画用のカメラでも写真は撮れるけれど、それぞれに適した設定や特性があるそうです。

私は撮影には行っていないのですが、社内で「白と黒は撮るのがむずかしい」と聞いて、印象に残っています。
目で見ると白や黒に見えるものも、カメラは光の量で認識しているので、光の強さによって色味が変わるそうです。光が強ければ黒は明るいグレーに、逆に光が足りないと白もグレーに映ってしまう。
だから、光の取り込み方やレンズの選び方を調整しながら、“黒”や“白”らしさをつくっているそうです。カメラマンの技ですね。

その話を聞いて、デザインのことも少し思い出しました。
黒でも重たく見せたいのか、やわらかくしたいのかで使う色は変わるし、白もあたたかさを出したいのか、すっきり見せたいのかでトーンが違ってきます。
撮影でもデザインでも、「らしく見せる」って奥が深いなと思いました。

新着記事

レンズの数だけ表現がある?
レンズの数だけ表現がある?

2025年4月23日

人はなぜパフェに2800円を支払うのか?
人はなぜパフェに2800円を支払うのか?

2025年4月16日

誰かの好きがデザインの手がかりになる
誰かの好きがデザインの手がかりになる

2025年4月9日

Googleビジネスへの口コミを増やすフライヤー制作
Googleビジネスへの口コミを増やすフライヤー制作

2025年4月2日

色選びで変わるサイトの印象
色選びで変わるサイトの印象

2025年3月28日

埼玉県の採用サイト制作実績と採用ページ制作のポイント
埼玉県の採用サイト制作実績と採用ページ制作のポイント

2025年3月24日

カテゴリー

Contact

お問い合わせ

「もっと会社の魅力を伝えたい」、
そんな時は当社にまずはご相談ください。

ビジネスモデルを深く理解した上で、お客さまならではの提供価値を整理し、最適な「伝わるかたち」をご提案いたします。

お電話でのお問い合わせ

048-580-7420

9:00~17:00(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ