Blog

ブログ

人はなぜパフェに2800円を支払うのか?

株式会社カケハシ・スタイル代表で中小企業診断士の田中大介です。

先日、テレビでパフェの特集が放送されていました。
その中で紹介されていたのが、2,800円するいちごパフェ。
普通に考えれば、パフェで2,800円は高いです。
でも、そのお店には多くの人が足を運び、喜んでその価格を支払っています。
なぜパフェに2,800円を支払えるのか。
今回は、その背景を、マーケティングの視点から紐解いてみたいと思います。

まず、価格の基本的なメカニズムを考えてみましょう。
価格とは、価値に対する対価です。
消費者は、商品やサービスから得られる価値を知覚し、その価値を価格に換算します。
その想定した価格よりも、実際の価格が安ければ「買う」と判断し、高ければ「買わない」と判断するわけです。
では、この2,800円のパフェが提供している価値とは何でしょうか?
私は、価値は大きく「モノ価値」と「コト価値」の2つに分けて考えることを提唱しています。
たとえば、この2,800円のパフェの価値はこう捉えられます。

モノ価値:

  • 「あまおう」を贅沢に使用し、甘くて美味しい。
  • いちごが溢れんばかりに盛りつけられた美しさ、インパクトある見た目。

コト価値:

  • 非日常の体験を味わえて休日が特別な時間となる。
  • SNSに投稿して「いいね!」がもらえてハッピー。

私は、モノ価値だけだと、消費者は2,800円は払わないのではないか、と考えます。
「おいしくて見た目がキレイなパフェを食べる」というモノ価値と「非日常の体験ができて、SNSで称賛される」というコト価値を比べた場合、コト価値の対価の方が高いのではないかと思います。
コト価値があることで、消費者は2,800円というパフェとしては高額な価格を支払える。
旅行中のランチ代が普段より高くても気にならないのも、まさに「思い出」というコト価値が乗っているからです。

このように考えていくと、商品やサービスの価格を高く設定するには、コト価値の設計が重要となります。
消費者に商品を届けるにあたり、いかにコト価値をデザインできるか。
そうした視点でサービスを考えることが大切です。

新着記事

600社以上の経営支援から生まれた「価値づくりシート活用ガイド」を無料公開!
600社以上の経営支援から生まれた「価値づくりシート活用ガイド」を無料公開!

2025年7月9日

「8時10分前」って何時のこと?
「8時10分前」って何時のこと?

2025年7月4日

【坂戸市】水回り設備会社の採用動画編集で意識したこと
【坂戸市】水回り設備会社の採用動画編集で意識したこと

2025年6月26日

【創業のポイント】店名よりもショルダーネームが重要!?
【創業のポイント】店名よりもショルダーネームが重要!?

2025年6月23日

古谷乳業「ミルクの束縛」から考えるネーミングのポイント
古谷乳業「ミルクの束縛」から考えるネーミングのポイント

2025年6月12日

【埼玉県坂戸市】水回り設備会社の採用動画制作ストーリー
【埼玉県坂戸市】水回り設備会社の採用動画制作ストーリー

2025年6月9日

カテゴリー

Contact

まずは無料相談から

御社の「らしさ」を一緒に見つけませんか?

「自社の強みがうまく言語化できない」
「ホームページを作りたいが、何から始めれば...」
「今のサイトで成果が出ていない」

どんなお悩みでも、まずはお聞かせください。
中小企業診断士である代表が、御社の課題を整理し、最適なご提案をさせていただきます。
相談は無料です。お気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

048-580-7420

9:00~17:00(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

資料請求はこちらから

対応エリア

埼玉県西部・北部・南部の一部対応

埼玉県北部

深谷市熊谷市本庄市寄居町、 美里町、上里町、 神川町、 秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町 小鹿野町

埼玉県西部・南部の一部

東松山市、 小川町東秩父村嵐山町滑川町吉見町、 ときがわ町、川島町、鳩山町、 坂戸市、 鶴ヶ島市、越生町、毛呂山町、日高市、鴻巣市、 川越市、 ふじみ野市、富士見市、三芳町、 志木市

オンライン対応により、エリア外のお客様もご相談ください。