Blog

ブログ

「クソゲー」という豊かな見立て方

2016.07.13| マーケティング

中小企業診断士の田中大介です。

今日の日経MJより「クソゲーだから面白い!」をピックアップします。

面白法人カヤックが「クソゲー供養会 2016」というイベントを開催したようです。そのセンス、好きだなぁ。

「クソゲー」はWikipediaで次のように定義されています。

「クソゲーム」の短縮形で、ユーザーやゲーム評論筋がコンピューターゲームを酷評する際に用いる言葉である。また、その評価が与えられた個々のゲーム作品に対しても用いる。「クソゲー」という名称の起源については諸説あり、イラストレーターのみうらじゅんが『いっき』を評する際に使用したのが最初といわれている。

Wikipediaより

な、なんと、みうらじゅんさんが起源だったんですね。なるほど、どこかユルくて愛嬌のある感じは「ゆるキャラ」に通じてるし、さすがだなぁ。

私と同じくファミコン世代のみなさまは、お小遣いをせっせと貯めて買ったのにクソつまらなくて絶望した経験、ありますよね。

やっぱり最高峰は「たけしの挑戦状」でしょうか。初期の「燃えプロ」のゲームバランスの悪さも凄かったですよね。バントでホームランって・・・。でも、ホームラン打たれた時の投手のがっくりするビジュアル、最高だったなぁ。あれですべて許せる感じ。

私なりに「クソゲー」を定義してみます。

「なぜそうしちゃったの!?」という突っ込みどころの満載っぷり、そこから溢れる制作者のカラ回る熱い想い。

そんな作り手の「ドタバタ感」、そして買い手の「やるせなさ」がぶつかりあって、「哀愁」をまとうようになったもの、それが「クソゲー」。

つまらないと一刀両断してしまうことは簡単ですが、「クソゲー」と括ることで、どこか「愛」に満ちたものになるのが「みうらマジック」。

そんな括り方、見立て方って豊かですし、持っていたいな、と思います。

新着記事

Googleビジネスへの口コミを増やすフライヤー制作
Googleビジネスへの口コミを増やすフライヤー制作

2025年4月2日

色選びで変わるサイトの印象
色選びで変わるサイトの印象

2025年3月28日

埼玉県の採用サイト制作実績と採用ページ制作のポイント
埼玉県の採用サイト制作実績と採用ページ制作のポイント

2025年3月24日

カケレコ業務紹介動画制作
カケレコ業務紹介動画制作

2025年3月14日

平均化・均一化に抗うことで、豊かさが生まれる。
平均化・均一化に抗うことで、豊かさが生まれる。

2025年3月4日

埼玉県寄居町のキャンプ場のブランディング~ホームページリニューアル実績
埼玉県寄居町のキャンプ場のブランディング~ホームページリニューアル実績

2025年2月27日

カテゴリー

Contact

お問い合わせ

「もっと会社の魅力を伝えたい」、
そんな時は当社にまずはご相談ください。

ビジネスモデルを深く理解した上で、お客さまならではの提供価値を整理し、最適な「伝わるかたち」をご提案いたします。

お電話でのお問い合わせ

048-580-7420

9:00~17:00(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ