Blog

ブログ

役に立たない機械を真面目に作るマーケティング!?

2016.07.01| マーケティング

中小企業診断士の田中大介です。

「世の中たいへんなことになっているので、実用性も社会的意義もないメカを埋め立て地に集めておく」

日経MJ 2016年7月1日

「黒ひげ危機一髪」の黒ひげを救出する装置や、頭につけた「あほ毛」が心拍に応じて揺れる装置など、役に立たない愛すべきメカを集めるイベントがお台場で開催されたようです。なんだか、「くすっ」と楽しい気分になるイベントですよね。

この記事を読みながら、実用性も社会的意義もないことをやる、っていう切り口はおもしろいかも、と思いました。

厳しい競争の中で合理性や効率化に追われる一方で、CSR(企業の社会的責任)やCSV(共通価値の創造)など社会的な事業を行う意義が近年では注目されています。

もしかすると、CSRやCSVの先の概念として、マイケル・E・ポーター教授が「社会的に意義のないことを真面目にやりましょう」なんてことを提唱したりして、なんて思っちゃいました。

時に、役に立たないことを真面目にやってみる。

そんな会社、愛らしいですよね。そんなセンスを持った会社がこれから必要とされるのかもしれません。

しかも、ただ役に立たずに終わるのではなく、結果として、SNSでつっこみを集め、会社への共感がきっと生まれるはずです。

今思いつきましたが、自社製品を作りたい製造業でやってみるとおもしろそう!

「役に立たない機械を作るぞ!」って朝礼で言う部長。想像するとワクワクします。

新着記事

埼玉県の製造業のホームページ制作実績と製造業のWeb制作のポイント
埼玉県の製造業のホームページ制作実績と製造業のWeb制作のポイント

2025年1月15日

埼玉県深谷市のプラスチック成形の製造業のロゴデザイン
埼玉県深谷市のプラスチック成形の製造業のロゴデザイン

2025年1月8日

埼玉県深谷市のプラスチック成形の製造業のブランディング~Web制作実績
埼玉県深谷市のプラスチック成形の製造業のブランディング~Web制作実績

2024年12月30日

クリスマスにやってみたいこと
クリスマスにやってみたいこと

2024年12月25日

会社の近くに手作りお菓子のお店がオープンしました
会社の近くに手作りお菓子のお店がオープンしました

2024年12月18日

個人事業主さま、創業者さま向けの「ブランディング応援パック」をリリースしました。
個人事業主さま、創業者さま向けの「ブランディング応援パック」をリリースしました。

2024年12月11日

カテゴリー

Contact

お問い合わせ

「もっと会社の魅力を伝えたい」、
そんな時は当社にまずはご相談ください。

ビジネスモデルを深く理解した上で、お客さまならではの提供価値を整理し、最適な「伝わるかたち」をご提案いたします。

お電話でのお問い合わせ

048-580-7420

9:00~17:00(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ