こんにちは、カケハシ・スタイル代表で中小企業診断士の田中です。
創業のサポートや新事業展開のサポートをする際、経営者がよく悩まれるのが新たなお店の名前です。
今回は、店名を考える上で、私が大切だと思っていることをお伝えいたします。
下記の2つを比べてみます。それぞれ、どのようなお店をイメージするでしょうか?
①居酒屋鳥次郎
②炭焼地鶏と旬野菜鳥次郎
「居酒屋 鳥二郎」は、赤ちょうちんのイメージが浮かびます。 大衆酒場ですね。
「炭焼地鶏と旬野菜 鳥二郎」の方はどうでしょうか? 私は、下記のイメージが浮かびました。
「居酒屋」や「炭焼地鶏と旬野菜」の部分は、ショルダーネームと言います。
店名を考える時、ショルダーネームもあわせて考えることがポイントです。上記の例から、ショルダーネームが変わるだけで、受け取るイメージが大きく変わることが分かると思います。
大事なのは、店名とショルダーネームから浮かぶイメージと、やりたいお店のイメージとがマッチするかです。実際のお店のイメージとマッチすれば、顧客に選んでもらいやすいし、選んでもらった時の満足度もきっと高いでしょう。
せっかくこだわっているのに「居酒屋 鳥二郎」では、お客さまのイメージとの間にギャップが生まれてしまいます。
名前を決める際は、知り合いに候補の店名を見せ、「どんなお店のイメージが浮かぶ?」と聞いてみてください。やりたいお店のイメージと合致していたら、それは良い名前だと言えると思います。
カケハシ・スタイルでは、お店の「ウリ」や「らしさ」をヒアリングによって正確に把握した上で、その「ウリ」「らしさ」が伝わる最適な方法をご提案いたします。ロゴやチラシやホームページでも、見た人に、実際のお店のイメージをできる限り浮かべてもらうことが大切です。販促ツールの制作でお困りごとがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
創業のビジネスモデルの考案、事業計画書の作成からのサポートも可能です。
ハローワークで求人しているが、応募が来ない。採用広告にお金をかけているのに成果が出ない。とお悩みの方はこちらをご覧ください▼
2023年9月29日
2023年9月22日
2023年9月15日
2023年9月8日
2023年9月1日
2023年8月25日
WORKS
Webサイトロゴチラシ看板
Webサイト
Webサイトパンフレット
ビジネスモデルを深く理解した上で、お客さまならではの提供価値を整理し、最適な「伝わるかたち」をご提案いたします。
お電話でのお問い合わせ
9:00~17:00(土日祝日除く)
メールでのお問い合わせ