Blog

ブログ

埼玉県寄居町のキャンプ場のブランディング~ホームページリニューアル実績

こんにちは、カケハシ・スタイル代表で中小企業診断士の田中です。

KAYANO camp groundさまのホームページリニューアル、ブランディングの実績についてご紹介いたします。
https://kayanocampground.com/

KAYANO camp groundさまは、2022年5月に埼玉県寄居町でオープンしたキャンプ場です。
オープン前の事業計画作成から携わらせていただき、ホームページも当社で制作いたしました。
当初のキャンプ場のコンセプトは、都会から90分のアクセスの良さ、水回り設備が充実しているという強みと、コロナ禍でキャンプビギナーも増えているという市場の変化から、「ファミリーのキャンパーが安心して楽しめるキャンプ場」としていました。
オープン時のホームページは、ファミリーをターゲットとする明るいトーンで、利便性や安心感を伝えることをメインとした内容でした。

■ソロキャンパーにグッとくるホームページにしたい

実際に運営がスタートし、利用が増えてきたのが「ソロキャンパー」でした。
Web上では、ソロキャンパーの聖地のような取り上げられ方も増えていました。
ファミリーに関しても、キャンプビギナーの利用もあるものの、道具などにこだわったキャンパーの利用も増えている状況でした。
キャンプに手慣れたソロキャンパーや熟練のファミリーキャンパーに選ばれていることから、そういった層を意識したホームページにリニューアルしたい、というご相談でした。

■改めて整理するKAYANO camp groundの「らしさ」とは?

ソロキャンパーに選ばれている理由は何か?
今一度、ヒアリングを行い、強みや魅力を整理をしていきました。
導き出した「らしさ」は下記の通りです。

① ゆっくりと静かな時間を楽しめる。
  • 山の斜面に作ったキャンプ場で、段差になっていて木々もあるためプライベート感がある。
  • サイトは広く区画されていて、ゆったりとした時間が楽しめる。
  • 人数制限とサイレントタイムの設定で静かな夜の時間が楽しめる。
② 気軽に行ける距離で楽しめる豊かな自然
  • 関越道花園ICから15分で、都心から90分の立地。
  • 都心から90分とは思えないほど、自然豊か。
  • 満天の星空、夜景、木漏れ日、虫の声、川のせせらぎ。
③ 高い利便性による安心安全
  • かつてこの地にあった「民宿 かやの湯」の風呂をそのまま活かした岩風呂。
  • 安心して利用できる清潔感ある水回り設備。
  • ソロキャンパー割りがあり、ソロキャンパーにとって利用しやすく、リーズナブル。

■「らしさ」が伝わるデザインをつくる。

整理した「らしさ」を踏まえて、その魅力が伝わる写真を改めて撮影し、コンセプトを「山の斜面に佇む林間の小さなキャンプ場」として、ページ構成や文章も見直しました。
デザインは、最初のサイトはファミリー向けで明るいトーンにしていましたが、リニューアルではトーンを落としてアースカラーを基本とし、「静かな時間を過ごせる」という価値が伝わる雰囲気としました。
ご利用料金のところも、魅力である「ソロ割」を分かりやすく明示するように改めています。

PCサイト【1】

KAYANO camp ground PCサイト

PCサイト【2】

KAYANO camp ground PCサイト下層

今回のブランディング~ホームページリニューアルを通して、プライベート感ある空間で静かな時間をファミリーや一人で思い思いに楽しめるというKAYANO camp groundさまの「らしさ」が伝わり、利用者が増えれば嬉しいなと思っています。

「らしさ」を整理し、「らしさ」を伝わるホームページ制作やリニューアル、パンフやチラシなどの制作なら、是非、当社をご検討ください。

【KAYANO camp ground 公式サイトはこちら】

新着記事

らんざん創業塾2025のご案内
らんざん創業塾2025のご案内

2025年8月12日

社内でとんかつランチしました
社内でとんかつランチしました

2025年8月4日

600社以上の経営支援から導いた「価格転嫁を考えるポイント」
600社以上の経営支援から導いた「価格転嫁を考えるポイント」

2025年8月1日

めんどくさくなきゃ、デザイナーじゃない。
めんどくさくなきゃ、デザイナーじゃない。

2025年7月18日

600社以上の経営支援から生まれた「価値づくりシート活用ガイド」を無料公開!
600社以上の経営支援から生まれた「価値づくりシート活用ガイド」を無料公開!

2025年7月9日

「8時10分前」って何時のこと?
「8時10分前」って何時のこと?

2025年7月4日

カテゴリー

Contact

まずは無料相談から

御社の「らしさ」を一緒に見つけませんか?

「自社の強みがうまく言語化できない」
「ホームページを作りたいが、何から始めれば...」
「今のサイトで成果が出ていない」

どんなお悩みでも、まずはお聞かせください。
中小企業診断士である代表が、御社の課題を整理し、最適なご提案をさせていただきます。
相談は無料です。お気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

048-580-7420

9:00~17:00(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

資料請求はこちらから

対応エリア

埼玉県西部・北部・南部の一部対応

埼玉県北部

深谷市熊谷市本庄市寄居町、 美里町、上里町、 神川町、 秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町 小鹿野町

埼玉県西部・南部の一部

東松山市、 小川町東秩父村嵐山町滑川町吉見町、 ときがわ町、川島町、鳩山町、 坂戸市、 鶴ヶ島市、越生町、毛呂山町、日高市、鴻巣市、 川越市、 ふじみ野市、富士見市、三芳町、 志木市

オンライン対応により、エリア外のお客様もご相談ください。