Blog

ブログ

Instagramの通販活用の好事例になりそう。端材・廃材が商品に変えられる!?

2016.05.09| Webマーケティング

materialoop_20160509

中小企業診断士の田中大介です。

日経MJより気になった記事をピックアップいたします。

通信販売のフェリシモが5月11日(水)より、余った「素材」のネット通販サイトを立ち上げるようです。

まだスタート前ですが、「公開準備中」としてサイトはアップされています。

「マテリアループ」
http://materialoop.com/

雑貨などを手作り販売する消費者をターゲットに、縫製会社と提携してそこで余った生地やボタン、ヒモなどの素材を販売する、というBtoCモデル。

売り方としては、単にモノを掲載するだけでなく、素材の特長やこれまでの用途などを読み物にして紹介する、というのが面白いところです。

さらに、画像交流サイトInstagramも活用し、素材の「かわいい」写真を発信することで、ターゲット顧客へのアクセスも狙っています。

Instagramをフォローし、アップされた素材に「あ、それ、かわいい」となってサイトへ行って、「なるほど、そういう使い方ができるのね」と納得し、購入する、という顧客体験。いいですね!

「マテリアループ」Instagram
https://www.instagram.com/materialoop/

materialoop_20160509_2

この記事を読んでいて思ったのは、最近はDIYが流行っているし、ちょっとした端材や廃材も「商品」になる可能性を持っているし、しかも、InstagramなどSNSを使えば、DIY好きの消費者に比較的容易にアクセスできるんではないか、ということ。

消費者はその後、素材を使って作ったものをきっとSNS上でアップするでしょうし、そこからの新規顧客へのアプローチも期待できそうですし、アップされた画像をサイト上で共有していくことで、既存顧客のファン化も狙えそうです。

「モノ」に新たな切り口で光を当て、Instagramでその世界感を発信して共感を高め、消費者との関係性を高めながら販売につなげていく。なんだかワクワクするWebマーケティング手法だな、と思います。

Instagramの通販活用の好事例になりそうな予感。マテリアルループ、楽しみですね!

新着記事

600社以上の経営支援から生まれた「価値づくりシート活用ガイド」を無料公開!
600社以上の経営支援から生まれた「価値づくりシート活用ガイド」を無料公開!

2025年7月9日

「8時10分前」って何時のこと?
「8時10分前」って何時のこと?

2025年7月4日

【坂戸市】水回り設備会社の採用動画編集で意識したこと
【坂戸市】水回り設備会社の採用動画編集で意識したこと

2025年6月26日

【創業のポイント】店名よりもショルダーネームが重要!?
【創業のポイント】店名よりもショルダーネームが重要!?

2025年6月23日

古谷乳業「ミルクの束縛」から考えるネーミングのポイント
古谷乳業「ミルクの束縛」から考えるネーミングのポイント

2025年6月12日

【埼玉県坂戸市】水回り設備会社の採用動画制作ストーリー
【埼玉県坂戸市】水回り設備会社の採用動画制作ストーリー

2025年6月9日

カテゴリー

Contact

まずは無料相談から

御社の「らしさ」を一緒に見つけませんか?

「自社の強みがうまく言語化できない」
「ホームページを作りたいが、何から始めれば...」
「今のサイトで成果が出ていない」

どんなお悩みでも、まずはお聞かせください。
中小企業診断士である代表が、御社の課題を整理し、最適なご提案をさせていただきます。
相談は無料です。お気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

048-580-7420

9:00~17:00(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

資料請求はこちらから

対応エリア

埼玉県西部・北部・南部の一部対応

埼玉県北部

深谷市熊谷市本庄市寄居町、 美里町、上里町、 神川町、 秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町 小鹿野町

埼玉県西部・南部の一部

東松山市、 小川町東秩父村嵐山町滑川町吉見町、 ときがわ町、川島町、鳩山町、 坂戸市、 鶴ヶ島市、越生町、毛呂山町、日高市、鴻巣市、 川越市、 ふじみ野市、富士見市、三芳町、 志木市

オンライン対応により、エリア外のお客様もご相談ください。