ブログ

BLOG
2016.05.01| マーケティング

会社ロゴが完成!

中小企業診断士の田中大介です。

このたび会社のロゴができました!こんな感じです、ジャン!

logo1

作成をお願いしたのは、Biz-Up!というロゴマーク専門の会社です。
https://www.biz-up.biz/

Biz-Up!を選んだ理由としては、「ロゴ3案を無料提案」というサービスの安心感もありますが、それ以上に

『企業の「存在意義」をロゴマークにデザインする』

という会社のコンセプトに共感したことが大きいです。

ロゴ案とあわせて作成する「コンセプトシート」という付加サービスにグッときました。

「コンセプトシート」とは、

  • ディレクターとのお打ち合せ時にどんなことを伝えていたか
  • デザイナーがそのお話をどのように解釈したか
  • ロゴデザインがどのような意図を持って作られているか
  • 場合によってはロゴデザインの活用例(名刺や封筒などへの使用)

をデザインととも提出してくれるサービスです。

私自身、デザインに対して、見た目としてのカッコ良さの何倍も「コンセプトをいかに具体化できているか」が重要と思っているので、「コンセプトシート」のサービスを見た瞬間、この会社となら納得いくものができるはずだ、と直感しました。

提案いただいた一つ一つのロゴに対して、どのような意図で作成したかを書いてくれましたが、採用したロゴのコンセプトはこちらでした。

カケハシ・スタイルのイニシャルである「K」をイメージしたマークは、一方の「想い」ともう一方の「想い」をつなげるための軸になることを抽象的に表現しています。

会社の理念や行っていきたいサービスの「想い」を汲んでくれて、それをシンプルに形にしてくれたことに感動いたしました。

会社の理念が込められた新たなロゴとともに、クライアントであるお店や会社の「想い」とそのお客さまの「想い」とをつなげ、地域や社会に貢献できるように一層努力してまいります。

新着記事
自分たちは何屋なのかを考える。

自分たちは何屋なのかを考える。

2023年3月20日

東秩父村の表具店のブランディング事例(経営計画策定、Web・チラシ・看板制作)

東秩父村の表具店のブランディング事例(経営計画策定、Web・チラシ・看板制作)

2023年3月13日

グッとくる「経営者の言葉」:ソニーの存在意義

グッとくる「経営者の言葉」:ソニーの存在意義

2023年2月21日

スタッフ個別ミーティングでパーパスについて考える。

スタッフ個別ミーティングでパーパスについて考える。

2023年2月3日

【経営革新事例】介護施設向けのフォトスポット事業の展開(オフィスパルフェさま)

【経営革新事例】介護施設向けのフォトスポット事業の展開(オフィスパルフェさま)

2023年1月31日

|寄居町|サービス付き高齢者住宅やまゆり さま制作実績を追加

|寄居町|サービス付き高齢者住宅やまゆり さま制作実績を追加

2022年11月4日

カテゴリー

「もっと会社の魅力を伝えたい」、
そんな時は当社にまずはご相談ください。

ビジネスモデルを深く理解した上で、お客さまならではの提供価値を整理し、最適な「伝わるかたち」をご提案いたします。

お電話でのお問い合わせ

048-580-7420

9:00~17:00(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ