Blog

ブログ

ネット広告での集客からアクション、リピードまでの仕組の構築

kandatsu_20160421

中小企業診断士の田中大介です。

昨日の日経MJから、ネット広告成功事例の記事をピックアップします。

新潟県湯沢町の神立高原スキー場の事例で、ネット広告の活用により、暖冬という厳しい外部環境の中で、1月の売上が前年比60%増を記録したそうです。

おもしろいな、と思ったのが、ネット広告での集客に終わらず、それを会員組織化したことです。図にするとこんな感じ。

kandatsu_20160421_flow

スマホを活用した電子スタンプカード機能を訴求して会員登録してもらい、登録した会員に対してクーポンを発行して来場を促し、来場した会員はスキー場にあるQRコードをスマホで読み取って電子スタンプカードがたまる、という流れです。

ネット広告での集客から会員組織化、来場、その後の販促継続までつながる上手な仕組みですよね。しかも、会員組織化したことで、既存顧客として会社の資産となり、来季以降の販促にも活用できます。

集客で終わらず、そこからの会員登録→来場・購入などのアクション→固定客化という動線をきちんと設計することで、ネット広告の費用対効果がグッと高まりますね。

さらに、電子スタンプカードの機能により、発行したクーポンの効果を測定することができる、という利点もあります。

記事によると、神立高原スキー場では、会員のおよそ半数が来場したそうです。凄いですね。

なお、神立高原スキー場のWebサイトはこちら。
http://www.kandatsu.com/

ランディングページも残っていました。URLのディレクトリーが「lp」なのできっとランディングページでしょう。
なお、ランディングページというのは、ネット広告をクリックして最初に表示されるページです。
最近は、トップページへのリンクではなく、より訴求力の高いランディングページを作成し、そこにリンクさせることが多いですね。
http://www.kandatsu.com/lp/2016main/

都内の若者をターゲットにすごくうまく作られてるなぁ、という印象です。シーズン中にこのサイトを見てれば、きっと私も行ったと思います(都内の若者ではありませんが^^)。

新着記事

社内紹介:革命はランチのあとで
社内紹介:革命はランチのあとで

2025年8月28日

らんざん創業塾2025のご案内
らんざん創業塾2025のご案内

2025年8月12日

社内でとんかつランチしました
社内でとんかつランチしました

2025年8月4日

600社以上の経営支援から導いた「価格転嫁を考えるポイント」
600社以上の経営支援から導いた「価格転嫁を考えるポイント」

2025年8月1日

めんどくさくなきゃ、デザイナーじゃない。
めんどくさくなきゃ、デザイナーじゃない。

2025年7月18日

600社以上の経営支援から生まれた「価値づくりシート活用ガイド」を無料公開!
600社以上の経営支援から生まれた「価値づくりシート活用ガイド」を無料公開!

2025年7月9日

カテゴリー

Contact

まずは無料相談から

御社の「らしさ」を一緒に見つけませんか?

「自社の強みがうまく言語化できない」
「ホームページを作りたいが、何から始めれば...」
「今のサイトで成果が出ていない」

どんなお悩みでも、まずはお聞かせください。
中小企業診断士である代表が、御社の課題を整理し、最適なご提案をさせていただきます。
相談は無料です。お気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

048-580-7420

9:00~17:00(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

資料請求はこちらから

対応エリア

埼玉県西部・北部・南部の一部対応

埼玉県北部

深谷市熊谷市本庄市寄居町、 美里町、上里町、 神川町、 秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町 小鹿野町

埼玉県西部・南部の一部

東松山市、 小川町東秩父村嵐山町滑川町吉見町、 ときがわ町、川島町、鳩山町、 坂戸市、 鶴ヶ島市、越生町、毛呂山町、日高市、鴻巣市、 川越市、 ふじみ野市、富士見市、三芳町、 志木市

オンライン対応により、エリア外のお客様もご相談ください。