Blog

ブログ

SNSで地域活性化!フェイスブックページでまずコミュニティを形成するということ

2016.04.18| マーケティング

shonai_20160418

中小企業診断士の田中大介です。

日経MJより気になった記事をピックアップします。

ピックアップするのは、連載コラム『竹内謙礼の顧客をキャッチ』の「SNSで地域活性化」です。

山形県酒田市の写真屋さんが、地元有志で写真を投稿しあえるフェイスブックページ「庄内百景」を立ち上げ、地域活性化とともにビジネスにも広がった、という事例が紹介されています。

おもしろいと思ったのは、フェイスブックページの使い方です。

通常は、お店の宣伝の目的で、自店のフェイスブックページを作成することが多いと思います。

そうではなく、公共のフェイスブックページとして作成しているのがおもしろいところ。

shonai_20160418_2

「ネットのつながり→リアルのつながり→ビジネス」という流れがたいへんスムーズですね。

フェイスブックはそもそもコミュニティ形成に向いたサービスです。

お客さまとの関係性構築の入り口として、公共のフェイスブックページを位置づけるというのは、たいへん有効だと思います。

「SNSで地域活性化」に興味が湧いてきたので、ちょっと調べてみました。

「おっ」と思ったサイトがこちら。沖縄を紹介するコミュニティ型のFacebookページ「沖縄CLIP」です。
https://www.facebook.com/OkinawaClip/

私は今まで知りませんでしたが、なんと50万を超える「いいね!」を獲得しているので、かなり有名なサイトだと思います。

Webサイトもかなり充実。ワクワク感いっぱいです。
http://okinawaclip.com/ja

そこでの暮らしにワクワクし、情報を発信することにワクワクし、それを見た人が現地に行きたくなってワクワクし、旅行者が増えて地域もワクワクする。

こうしたワクワクの循環にWebやSNSが貢献しているなんて、「マーケティング」「ブランドづくり」「Web」に携わっているものとして、本当に嬉しいですし、ワクワクしちゃいます。

新着記事

600社以上の経営支援から生まれた「価値づくりシート活用ガイド」を無料公開!
600社以上の経営支援から生まれた「価値づくりシート活用ガイド」を無料公開!

2025年7月9日

「8時10分前」って何時のこと?
「8時10分前」って何時のこと?

2025年7月4日

【坂戸市】水回り設備会社の採用動画編集で意識したこと
【坂戸市】水回り設備会社の採用動画編集で意識したこと

2025年6月26日

【創業のポイント】店名よりもショルダーネームが重要!?
【創業のポイント】店名よりもショルダーネームが重要!?

2025年6月23日

古谷乳業「ミルクの束縛」から考えるネーミングのポイント
古谷乳業「ミルクの束縛」から考えるネーミングのポイント

2025年6月12日

【埼玉県坂戸市】水回り設備会社の採用動画制作ストーリー
【埼玉県坂戸市】水回り設備会社の採用動画制作ストーリー

2025年6月9日

カテゴリー

Contact

まずは無料相談から

御社の「らしさ」を一緒に見つけませんか?

「自社の強みがうまく言語化できない」
「ホームページを作りたいが、何から始めれば...」
「今のサイトで成果が出ていない」

どんなお悩みでも、まずはお聞かせください。
中小企業診断士である代表が、御社の課題を整理し、最適なご提案をさせていただきます。
相談は無料です。お気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

048-580-7420

9:00~17:00(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

資料請求はこちらから

対応エリア

埼玉県西部・北部・南部の一部対応

埼玉県北部

深谷市熊谷市本庄市寄居町、 美里町、上里町、 神川町、 秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町 小鹿野町

埼玉県西部・南部の一部

東松山市、 小川町東秩父村嵐山町滑川町吉見町、 ときがわ町、川島町、鳩山町、 坂戸市、 鶴ヶ島市、越生町、毛呂山町、日高市、鴻巣市、 川越市、 ふじみ野市、富士見市、三芳町、 志木市

オンライン対応により、エリア外のお客様もご相談ください。