Blog

ブログ

「経営革新塾@ふかや市商工会」全4回の最終回:事業の提供価値を明確にする!

中小企業診断士の田中大介です。

全4回で行った「ふかや市商工会主催 経営革新塾」ですが、昨日、4回目が終わりました。

帰る時、受講生の数人が和気あいあいと外で話しているのを見て、「あぁ、良かったな」と思いました。

今回の経営革新塾は、「講義+ワーク」スタイルで行いました。

塾の一番の提供価値として考えていたのは、

(1)顧客に選ばれつづけ、利益を持続的に生むビジネスモデル構築に向けて「気付き」を得られる場であること

でしたが、それと同じぐらい、

(2)同じ地域でがんばる経営者と知り合える場であること

も商工会という場で開催する塾としては大切なのではないか、と考えていました。

塾の終了後に、受講生同士のコミュニケーションが生まれているのを見て、「知り合える場」という提供価値に関しては達成できたのかな、と思いました。

「気付きを得られる場」に関しても、他の受講生とのコミュニケーションを通して、「なるほど、そういう切り口もあるのか」という「気付き」がきっとあったはずです。

4日間を通して僕が一番お伝えしたかったのが、事業の提供価値を明確にすることです。

塾では、お客さま像を具体的に考え、そのお客さまが受け取る価値を「モノ」と「コト」で分解して考えていきました。

提供価値を考えることは、一人のお客さまをしっかりと見て、どうすればHappyにできるかを考えていくことです。そんな「一人」がたくさん集まれば、結果として社会も豊かになります。

提供価値を考えることは、「売り手よし、買い手よし、世間よし」の三方良しで選ばれ続ける会社・お店になるための大切な一歩であると言えるでしょう。

三方良しの会社・お店に向けて、この4日間が受講生のみなさまにとって、少しでも「気付き」を得られる場であれたのなら嬉しいです。

参加していただいた受講生のみなさま、ふかや市商工会のみなさま、4日間、ありがとうございました!

新着記事

社内紹介:革命はランチのあとで
社内紹介:革命はランチのあとで

2025年8月28日

らんざん創業塾2025のご案内
らんざん創業塾2025のご案内

2025年8月12日

社内でとんかつランチしました
社内でとんかつランチしました

2025年8月4日

600社以上の経営支援から導いた「価格転嫁を考えるポイント」
600社以上の経営支援から導いた「価格転嫁を考えるポイント」

2025年8月1日

めんどくさくなきゃ、デザイナーじゃない。
めんどくさくなきゃ、デザイナーじゃない。

2025年7月18日

600社以上の経営支援から生まれた「価値づくりシート活用ガイド」を無料公開!
600社以上の経営支援から生まれた「価値づくりシート活用ガイド」を無料公開!

2025年7月9日

カテゴリー

Contact

まずは無料相談から

御社の「らしさ」を一緒に見つけませんか?

「自社の強みがうまく言語化できない」
「ホームページを作りたいが、何から始めれば...」
「今のサイトで成果が出ていない」

どんなお悩みでも、まずはお聞かせください。
中小企業診断士である代表が、御社の課題を整理し、最適なご提案をさせていただきます。
相談は無料です。お気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

048-580-7420

9:00~17:00(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

資料請求はこちらから

対応エリア

埼玉県西部・北部・南部の一部対応

埼玉県北部

深谷市熊谷市本庄市寄居町、 美里町、上里町、 神川町、 秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町 小鹿野町

埼玉県西部・南部の一部

東松山市、 小川町東秩父村嵐山町滑川町吉見町、 ときがわ町、川島町、鳩山町、 坂戸市、 鶴ヶ島市、越生町、毛呂山町、日高市、鴻巣市、 川越市、 ふじみ野市、富士見市、三芳町、 志木市

オンライン対応により、エリア外のお客様もご相談ください。