Blog

ブログ

人に伝える、伝わるために大切なこと。

2016.12.02| 仕事術

中小企業診断士の田中大介です。

社員のマネジメント、社長へのコンサルティング、そしてセミナー。

「人に伝え、伝わり、動いてもらう」ことの難しさ。最近、いつも感じています。

今日の日経MJ一面の日本ハム栗山監督のインタビューにとても感銘を受けました。

「色々なことに気づいてもらうためにこちらが憎まれようが、とにかく選手が自分らしくできるためにとことんやろうと。」

「相手がどう考えているのかと思い始めたら、何もできなくなる。絶対に片思いし続けようと。」

「自分をどう殺すか。自分がどう思われているのか、どう得するのかを考えているうちは誰も説得できない。」

2016年12月2日 日経MJ 栗山英樹

私は「みんなからよく思われたい」という気持ちがいつもありますが、それは傲慢なことだよなぁ、と思います。コミュニケーションのあるべき姿は、それぞれが自分の考えを100%主張しあい、そして相手の考えを尊重しあいながら、最適解を導いていくことですよね。

自分をどう殺すか。

保身の気持ちがあるうちは、何も伝わりません。

まずは「自分は心から何を伝えたいのか」をもっともっと研ぎ澄ませねば。そして、そこに信念を持ち、誰にどう思われようが、その想いをぶつけていく。

「今日一日を命懸けで生きる。」

2016年12月2日 日経MJ 栗山英樹

信念を伝えることに命懸けになりたい。その領域に行かないといけないと思っています。

新着記事

モノを通しての体験の価値を大切に
モノを通しての体験の価値を大切に

2025年5月9日

経営理念はなぜ重要なのか? 中小企業の経営理念と経営理念を作るポイント
経営理念はなぜ重要なのか? 中小企業の経営理念と経営理念を作るポイント

2025年5月2日

レンズの数だけ表現がある?
レンズの数だけ表現がある?

2025年4月23日

人はなぜパフェに2800円を支払うのか?
人はなぜパフェに2800円を支払うのか?

2025年4月16日

誰かの好きがデザインの手がかりになる
誰かの好きがデザインの手がかりになる

2025年4月9日

Googleビジネスへの口コミを増やすフライヤー制作
Googleビジネスへの口コミを増やすフライヤー制作

2025年4月2日

カテゴリー

Contact

お問い合わせ

「もっと会社の魅力を伝えたい」、
そんな時は当社にまずはご相談ください。

ビジネスモデルを深く理解した上で、お客さまならではの提供価値を整理し、最適な「伝わるかたち」をご提案いたします。

お電話でのお問い合わせ

048-580-7420

9:00~17:00(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ