Blog

ブログ

「商品・サービス力」×「伝える力」=企業の力

中小企業診断士の田中大介です。

今日は、「伝える力」の大切さについてです。

私は、企業の力とは「商品・サービス力」×「伝える力」だと思っています。

人口減少や消費の成熟化といった社会の変化の中で、高い「商品・サービス力」は必要条件ですが、十分条件ではありません。高い「商品・サービス力」の源泉となる経営者の想いやこだわりを消費者に伝え、共感を得ることが重要だと考えています。

昨日、ソーセージやハムなど加工食品を製造している会社にWebの販売促進支援で伺いました。そこでは、後継者が最高の加工食品を作りたい、という強い職人魂を持ち、日々、研究・改善しながらおいしさを追求しています。一方で、その職人魂を顧客にいかに伝えるか、という点が課題となっている、という状況でした。

後継者の中での比重は「おいしさの追求 9割 : 伝えること 1割」で、「おいしさ」を顧客に広めていくために、発信を強化しながら「おいしさの追求 5割 : 発信 5割」にしていきましょう、というお話をしました。

なぜ、「伝える力」が「商品・サービス力」と同じぐらいに重要なのか?

ポイントは、顧客が買っているものは「何」か?ということです。

顧客が買っているものは、ただ単に「おいしいソーセージ」でしょうか?「おいしさ」だけで言えば、私的には大手メーカーのもの(好きなのはシャウエッセン^^!)も充分すぎるぐらいにおいしいです。

「おいしさ」だけにお金を払っているわけではないですよね。

きっと、『商品に込められた生産者の想い・こだわり』や『その地に来た記念や思い出として』や、パッケージを見て「わぁ、これと一緒にビール飲んだら最高だろうな。今晩の晩酌が楽しみだ。」という『期待感、ワクワク』など、モノの周りにあるストーリーにお金を払っているのではないか、と思います。

顧客は、商品を通して、作り手や自分自身のストーリーを買っているわけです。だから、想いやこだわりを伝えることがとてもとても重要になってきます。

「商品・サービス力」×「伝える力」= 企業力。

「商品・サービス力」を高めていくことはもちろん、「伝える力」も同じように磨いていきたいですね!

新着記事

600社以上の経営支援から生まれた「価値づくりシート活用ガイド」を無料公開!
600社以上の経営支援から生まれた「価値づくりシート活用ガイド」を無料公開!

2025年7月9日

「8時10分前」って何時のこと?
「8時10分前」って何時のこと?

2025年7月4日

【坂戸市】水回り設備会社の採用動画編集で意識したこと
【坂戸市】水回り設備会社の採用動画編集で意識したこと

2025年6月26日

【創業のポイント】店名よりもショルダーネームが重要!?
【創業のポイント】店名よりもショルダーネームが重要!?

2025年6月23日

古谷乳業「ミルクの束縛」から考えるネーミングのポイント
古谷乳業「ミルクの束縛」から考えるネーミングのポイント

2025年6月12日

【埼玉県坂戸市】水回り設備会社の採用動画制作ストーリー
【埼玉県坂戸市】水回り設備会社の採用動画制作ストーリー

2025年6月9日

カテゴリー

Contact

まずは無料相談から

御社の「らしさ」を一緒に見つけませんか?

「自社の強みがうまく言語化できない」
「ホームページを作りたいが、何から始めれば...」
「今のサイトで成果が出ていない」

どんなお悩みでも、まずはお聞かせください。
中小企業診断士である代表が、御社の課題を整理し、最適なご提案をさせていただきます。
相談は無料です。お気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

048-580-7420

9:00~17:00(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

資料請求はこちらから

対応エリア

埼玉県西部・北部・南部の一部対応

埼玉県北部

深谷市熊谷市本庄市寄居町、 美里町、上里町、 神川町、 秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町 小鹿野町

埼玉県西部・南部の一部

東松山市、 小川町東秩父村嵐山町滑川町吉見町、 ときがわ町、川島町、鳩山町、 坂戸市、 鶴ヶ島市、越生町、毛呂山町、日高市、鴻巣市、 川越市、 ふじみ野市、富士見市、三芳町、 志木市

オンライン対応により、エリア外のお客様もご相談ください。