ブログ

BLOG

「商品・サービス力」×「伝える力」=企業の力

中小企業診断士の田中大介です。

今日は、「伝える力」の大切さについてです。

私は、企業の力とは「商品・サービス力」×「伝える力」だと思っています。

人口減少や消費の成熟化といった社会の変化の中で、高い「商品・サービス力」は必要条件ですが、十分条件ではありません。高い「商品・サービス力」の源泉となる経営者の想いやこだわりを消費者に伝え、共感を得ることが重要だと考えています。

昨日、ソーセージやハムなど加工食品を製造している会社にWebの販売促進支援で伺いました。そこでは、後継者が最高の加工食品を作りたい、という強い職人魂を持ち、日々、研究・改善しながらおいしさを追求しています。一方で、その職人魂を顧客にいかに伝えるか、という点が課題となっている、という状況でした。

後継者の中での比重は「おいしさの追求 9割 : 伝えること 1割」で、「おいしさ」を顧客に広めていくために、発信を強化しながら「おいしさの追求 5割 : 発信 5割」にしていきましょう、というお話をしました。

なぜ、「伝える力」が「商品・サービス力」と同じぐらいに重要なのか?

ポイントは、顧客が買っているものは「何」か?ということです。

顧客が買っているものは、ただ単に「おいしいソーセージ」でしょうか?「おいしさ」だけで言えば、私的には大手メーカーのもの(好きなのはシャウエッセン^^!)も充分すぎるぐらいにおいしいです。

「おいしさ」だけにお金を払っているわけではないですよね。

きっと、『商品に込められた生産者の想い・こだわり』や『その地に来た記念や思い出として』や、パッケージを見て「わぁ、これと一緒にビール飲んだら最高だろうな。今晩の晩酌が楽しみだ。」という『期待感、ワクワク』など、モノの周りにあるストーリーにお金を払っているのではないか、と思います。

顧客は、商品を通して、作り手や自分自身のストーリーを買っているわけです。だから、想いやこだわりを伝えることがとてもとても重要になってきます。

「商品・サービス力」×「伝える力」= 企業力。

「商品・サービス力」を高めていくことはもちろん、「伝える力」も同じように磨いていきたいですね!

新着記事
ほっこりとした瞬間:食堂で見た企業の素顔

ほっこりとした瞬間:食堂で見た企業の素顔

2023年9月29日

前橋るなぱあく:大型遊具は1回50円、木馬と小型遊具は1回10円!日本一なつかしい遊園地

前橋るなぱあく:大型遊具は1回50円、木馬と小型遊具は1回10円!日本一なつかしい遊園地

2023年9月22日

「プリキュア」20周年記念映画に行きたい!!!

「プリキュア」20周年記念映画に行きたい!!!

2023年9月15日

ドッグサロンBullsHome:わんちゃんの笑顔とともに1周年

ドッグサロンBullsHome:わんちゃんの笑顔とともに1周年

2023年9月8日

42万以上の投稿を誇るコウモリランのユニークな魅力

42万以上の投稿を誇るコウモリランのユニークな魅力

2023年9月1日

榛名湖で楽しむ賑やかな家族のアクティビティ!

榛名湖で楽しむ賑やかな家族のアクティビティ!

2023年8月25日

カテゴリー

制作実績

WORKS

「もっと会社の魅力を伝えたい」、
そんな時は当社にまずはご相談ください。

ビジネスモデルを深く理解した上で、お客さまならではの提供価値を整理し、最適な「伝わるかたち」をご提案いたします。

お電話でのお問い合わせ

048-580-7420

9:00~17:00(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ