Blog

ブログ

「モノを売る」のではなく「買う体験を提供する」

カケハシ・スタイル代表の田中です。

ある日の夕方のニュースで、丸亀製麺が出ていました。その中で、社長が「うどんを食べる体験」と話していたのが印象に残りました。

うどんを提供するのではなく、うどんを食べる体験を提供している、ということですよね。うどんを食べる体験をいかにワクワクしたものにするか。きっとそこを追求した結果が、あの丸亀製麺の店作りにつながったのでしょう。

「モノを売る」のではなく、「モノを買うという体験を提供する」と捉えてみる。そこが大事なんだと思っています。

弊社は、60~70年代ロックのネットショップを20年以上経営しています。

注文の際には、ミニコミ誌やニュースレターなどを同封しています。ミニコミ誌は毎月発行しています。届いた箱を開けた時のワクワク、ミニコミを読み新たな作品に出会った時のワクワク、ミニコミに自分のレビューが掲載された時のワクワク。そんなワクワクを提供したいという思いで10年以上前から発行し続けています。8月号がこちらです。

Amazonには提供できない購入体験をいかに提供できるか。そこを追求することで、当店にしか生み出せない価値を生み出し続けられると思っています。

そして、弊社のもう一つの事業であるブランディングの事業においては、「どんな体験を提供するのか」を言語化し、それを伝えるサポートが自分たちの使命だと思っています。

新着記事

ふかや市商工会「生成AIのビジネス活用セミナー」(令和7年11月21日)のご案内
ふかや市商工会「生成AIのビジネス活用セミナー」(令和7年11月21日)のご案内

2025年11月19日

横浜研修旅行
横浜研修旅行

2025年11月14日

埼玉県小川町の健康増進施設のパンフレット制作事例
埼玉県小川町の健康増進施設のパンフレット制作事例

2025年11月7日

らんざん創業塾2025がスタート。「らしさ」を活かした価値提供を。
らんざん創業塾2025がスタート。「らしさ」を活かした価値提供を。

2025年10月8日

社内紹介:会社に秋がやってきました
社内紹介:会社に秋がやってきました

2025年9月25日

思考の補助線
思考の補助線

2025年9月17日

カテゴリー

Contact

まずは無料相談から

御社の「らしさ」を一緒に見つけませんか?

「自社の強みがうまく言語化できない」
「ホームページを作りたいが、何から始めれば...」
「今のサイトで成果が出ていない」

どんなお悩みでも、まずはお聞かせください。
中小企業診断士である代表が、御社の課題を整理し、最適なご提案をさせていただきます。
相談は無料です。お気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

048-580-7420

9:00~17:00(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

資料請求はこちらから

対応エリア

埼玉県西部・北部・南部の一部対応

埼玉県北部

深谷市熊谷市本庄市寄居町、 美里町、上里町、 神川町、 秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町 小鹿野町

埼玉県西部・南部の一部

東松山市、 小川町東秩父村嵐山町滑川町吉見町、 ときがわ町、川島町、鳩山町、 坂戸市、 鶴ヶ島市、越生町、毛呂山町、日高市、鴻巣市、 川越市、 ふじみ野市、富士見市、三芳町、 志木市

オンライン対応により、エリア外のお客様もご相談ください。