Blog

ブログ

家族でタイダイ染めに初挑戦!世界に1つしかない色合いを楽しむ時間

こんにちは、カケハシ・スタイルのディレクターの愛甲です。
先日、私たち家族はタイダイ染めに挑戦しました。今回は、その楽しい体験についてお伝えします。

まずは、タイダイ染めについて少しご紹介します。
タイダイ染めは、タイ(Tie=縛る)・ダイ(Dye=染める)という言葉の通り、布を縛って染料につけることで、独特な模様や色合いを作り出す手法です。染めの段階が手作業なため、同じ柄や色合いのものは一つとして存在しません。

私たちが挑戦したのは、大人の大きいTシャツと子供の小さいTシャツでした。大人のTシャツには、輪ゴムで絞りを作りました。布を何か所か絞って輪ゴムで止めると、てるてる坊主のような形になります。この作業は子供たちにお手伝いしてもらいました。
一方、子供のTシャツには、チャコペンで自由に図柄を描くことにしました。子供たちは思い思いの絵を描いて、それを私がチクチクと縫いました。

準備が整ったら、いよいよ染料の登場です!染料に布を浸し、時間をかけて色が浸透するのを待ちます。この待ち時間がまたワクワクしますよね。
染料の作用が終わり、布を洗い流していくと、そこには世界に一つだけの素敵な柄や色合いが現れました。子供たちは、自分たちが描いた絵や絞った結果が実際に形になったことに大興奮!自分だけのオリジナルTシャツが完成したことに、誇らしげな表情を見せていました。

今回のタイダイ染めを通じて、タイダイアーティストという存在についても知ることができました。タイダイアーティストは、タイダイの技法を用いて衣服を染めるアーティストのことで、工業品とは異なるハンドメイドの作品を制作しています。それぞれの作家の作風やアイデアによって、個性的で魅力的な作品が生み出されています。

私自身も、タイダイ染めを通じてその魅力に取り憑かれました。世界に一つだけの色合いや模様が生まれることで、特別感やユニークさが生まれます。自分だけの個性を表現する手段として、タイダイ染めは素晴らしい方法だと感じました。またいつか挑戦したいと思います。

新着記事

どの商品・サービスをウリとすれば良いのか。考えるポイントとは?
どの商品・サービスをウリとすれば良いのか。考えるポイントとは?

2025年9月2日

社内紹介:革命はランチのあとで
社内紹介:革命はランチのあとで

2025年8月28日

らんざん創業塾2025のご案内
らんざん創業塾2025のご案内

2025年8月12日

社内でとんかつランチしました
社内でとんかつランチしました

2025年8月4日

600社以上の経営支援から導いた「価格転嫁を考えるポイント」
600社以上の経営支援から導いた「価格転嫁を考えるポイント」

2025年8月1日

めんどくさくなきゃ、デザイナーじゃない。
めんどくさくなきゃ、デザイナーじゃない。

2025年7月18日

カテゴリー

Contact

まずは無料相談から

御社の「らしさ」を一緒に見つけませんか?

「自社の強みがうまく言語化できない」
「ホームページを作りたいが、何から始めれば...」
「今のサイトで成果が出ていない」

どんなお悩みでも、まずはお聞かせください。
中小企業診断士である代表が、御社の課題を整理し、最適なご提案をさせていただきます。
相談は無料です。お気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

048-580-7420

9:00~17:00(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

資料請求はこちらから

対応エリア

埼玉県西部・北部・南部の一部対応

埼玉県北部

深谷市熊谷市本庄市寄居町、 美里町、上里町、 神川町、 秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町 小鹿野町

埼玉県西部・南部の一部

東松山市、 小川町東秩父村嵐山町滑川町吉見町、 ときがわ町、川島町、鳩山町、 坂戸市、 鶴ヶ島市、越生町、毛呂山町、日高市、鴻巣市、 川越市、 ふじみ野市、富士見市、三芳町、 志木市

オンライン対応により、エリア外のお客様もご相談ください。