Blog

ブログ

工場の公開により顧客満足と従業員満足を同時に実現!

2016.05.04| マーケティング

kaban_koubou_2

中小企業診断士の田中大介です。

本日の日経MJより気になった記事をピックアップします。

高付加価値の上質なランドセルを製造・販売する「鞄工房山本」が、工房を公開し、顧客に作っている現場を見てもらうことで、顧客のニーズをつかみ、売上を伸ばしている、という記事です。

情報過多の現代、ネットで単に情報発信しても消費者は心を動かされない。手作りの現場を全て見せることで、本物志向や安心感といったニーズをがっちりつかむ。

日経MJ 2016年5月4日(水)

おもしろいな、と思ったのが、工房の公開が、顧客満足だけではなく、従業員満足にもつながっていることです。

「お客さんと直接、顔を合わせて話をできるのはやりがいにつながる」と笑顔で語る。

日経MJ 2016年5月4日(水)

図にしてみましょう。

kaban_koubou

う〜ん、素晴らしい仕組み。

経営をしていく上で、顧客満足に応えていくことはもちろんのこと、従業員満足も忘れてはいけないですよね。

というか、従業員に満足してもらえなければ顧客に満足してもらえるサービスを生むことはできないはずです。

従業員が満足することで、顧客志向のサービスが高まり、顧客が満足する。顧客満足の声により、従業員が満足する。

そういった顧客満足と従業員満足がぐるぐる回る仕組みができれば、社内は活気づくだろうし、その活気に引かれて顧客は自然とやってくるだろうし、そんな会社の活気と製品の良さにグッときて、ファンになってくれるでしょう。

鞄の製造現場は、単純作業が多く、仕事へのやりがいをなかなか持ちづらいのではないか、と思います。

「どうやりがいを持ってもらうか?」は経営者としての腕の見せ所ですよね。

自分たちのものづくりがどう顧客のハッピーにつながり、社会の豊かさに貢献しているのかを「見える化」し、従業員が実感できるようにする。

鞄工房山本のような会社であれば働きたいな、と思ったし、自分もCD屋の店長としてそういった会社にしていかねば、中小企業診断士としてはそういった会社を作る一助とならねば、とこの記事を読み強く思いました。

なおなお、ホームページでも工房が公開されています。この動画がまた素晴らしい。なんだかグッときてしまいました。

息子は小学校を卒業してしまいましたが、これから小学校に上がる子供が居れば、鞄工房山本のランドセルを買ってあげたい、と思うはずです。

是非、サイトをチェックしてみてください。

http://www.kabankobo.com/understand/index.html

新着記事

社内イベント:特別な食事会
社内イベント:特別な食事会

2025年9月10日

どの商品・サービスをウリとすれば良いのか。考えるポイントとは?
どの商品・サービスをウリとすれば良いのか。考えるポイントとは?

2025年9月2日

社内紹介:革命はランチのあとで
社内紹介:革命はランチのあとで

2025年8月28日

らんざん創業塾2025のご案内
らんざん創業塾2025のご案内

2025年8月12日

社内でとんかつランチしました
社内でとんかつランチしました

2025年8月4日

600社以上の経営支援から導いた「価格転嫁を考えるポイント」
600社以上の経営支援から導いた「価格転嫁を考えるポイント」

2025年8月1日

カテゴリー

Contact

まずは無料相談から

御社の「らしさ」を一緒に見つけませんか?

「自社の強みがうまく言語化できない」
「ホームページを作りたいが、何から始めれば...」
「今のサイトで成果が出ていない」

どんなお悩みでも、まずはお聞かせください。
中小企業診断士である代表が、御社の課題を整理し、最適なご提案をさせていただきます。
相談は無料です。お気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

048-580-7420

9:00~17:00(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

資料請求はこちらから

対応エリア

埼玉県西部・北部・南部の一部対応

埼玉県北部

深谷市熊谷市本庄市寄居町、 美里町、上里町、 神川町、 秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町 小鹿野町

埼玉県西部・南部の一部

東松山市、 小川町東秩父村嵐山町滑川町吉見町、 ときがわ町、川島町、鳩山町、 坂戸市、 鶴ヶ島市、越生町、毛呂山町、日高市、鴻巣市、 川越市、 ふじみ野市、富士見市、三芳町、 志木市

オンライン対応により、エリア外のお客様もご相談ください。