Blog

ブログ

小規模事業者持続化補助金の採択のポイント「まずストーリーを考える!」

中小企業診断士の田中大介です。

2月26日と3月1日に、寄居町商工会にて小規模事業者持続化補助金のセミナーを開催いたしました。
(2月中に公募と考えていたので、まさかのフライングになってしまった><)

セミナーの中で、私が一番お伝えしたかったことは「ストーリーが大事!」ということです。

ストーリーとは軸であり、軸がしっかりしていれば、読みやすく伝わりやすい計画書となり、採択の可能性が高まります。

逆にストーリーがブレていると、読んだ後に「で、いったい何がやりたいの?」と伝わらない計画書となってしまいます。

実際、前回の公募時に個別相談を担当して計画書を拝見しましたが、読んだ後に「???」となってしまう計画書がいくつもありました。

顧客のニーズは書かれているものの、新たな取り組みがそのニーズを満たしていなかったり、会社の方針と新たな取り組みが結びついていなかったり、計画書の各項目はそれぞれちゃんと書かれていても、ストーリーとしてつながっていないため、伝わってこないのです。

そもそも計画書の目的は何でしょうか?

計画書を読んだ審査担当者に次のように思ってもらうことと言えるでしょう。

「なるほど、この取り組みを行うと確かに売上は上がるし、会社にとって必要不可欠だ。しかも、顧客にとっても、社会にとっても有意義だ。よし、OK!」

そのために、私が大切だと考えているのが、ストーリーをしっかり作る、ということです。

「経営計画のストーリー」、こんな感じでどうでしょうか?

持続化補助金では、『経営計画書』と『補助事業計画書』を作りますが、ストーリーの上から4つ(3年間の取り組みまで)が『経営計画書』、下の2つが『補助事業計画書』に該当します。

計画書を書く際には、いきなり書くのではなく、まず大きな視点でストーリーを考えてみてください。

セミナーでは「経営計画ストーリー メイクシート」というものもお配りしました。

右は、架空のお寿司屋さん「寄居鮨」の事例です。
(セミナーでは、「寄居鮨」の『事業計画書』と『補助事業計画書』も計画書づくりの参考としてお配りしました。)

メイクシートを埋めてから計画書を書いていけば、軸のぶれない、伝わる計画書(=採択される計画書)がきっと作れるはずです。

作成の際の参考に少しでもなれば幸いです。

がんばってください!

新着記事

多くの人に選ばれたいから、ペルソナを考えたくない!?
多くの人に選ばれたいから、ペルソナを考えたくない!?

2024年4月17日

「普段」から一歩距離を置くことの大切さ
「普段」から一歩距離を置くことの大切さ

2024年4月10日

ペルソナを考える目的とは?
ペルソナを考える目的とは?

2024年4月3日

寄居町の事業者のチラシ制作実績【令和6年3月】
寄居町の事業者のチラシ制作実績【令和6年3月】

2024年4月1日

ノートに書くと整理される?アイデアが浮かぶ?
ノートに書くと整理される?アイデアが浮かぶ?

2024年3月29日

ビジネスモデルを考えるフレームワーク「価値づくりシート」
ビジネスモデルを考えるフレームワーク「価値づくりシート」

2024年3月27日

カテゴリー

Contact

お問い合わせ

「もっと会社の魅力を伝えたい」、
そんな時は当社にまずはご相談ください。

ビジネスモデルを深く理解した上で、お客さまならではの提供価値を整理し、最適な「伝わるかたち」をご提案いたします。

お電話でのお問い合わせ

048-580-7420

9:00~17:00(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ