ブログ

BLOG
2016.08.29| マーケティング

五感に働きかけるマーケティングとは?

中小企業診断士の田中大介です。

日経MJより「経験のデザイン」という記事をピックアップします。

記事では、2万円を超える値段ながらヒットしたバルミューダ社のトースターを題材に、そのヒットの理由を探っています。

ヒットの要因として着目されているのが、「おいしくパンが焼ける」という機能だけでなく、このトースターとともにある「経験」が巧みにデザインされている、ということ。

ユーザーがトーストを手にする瞬間にも気を配った。外観は鋳物の鍋や薪ストーブをモチーフにした。そんな道具で調理したことを思わせる意図だ。
残り時間を知らせるオレンジ色のライト、調理が終わったことを知らせる音は多数の候補の中から心地よいものが選択された。
おいしさを五感で感じるとともに、調理の過程やトーストと出会う場面もおいしさにつながるとの考えである。

日経MJヒット塾「経験のデザイン 下」 2016年8月29日 日経MJ

こうした、「使う」というだけでない、使うことを通じて得られるトータルな体験のことを「ユーザー体験=UX」と言います。

「モノ」の機能性だけではなかなか差別化することができず、消費者の心を捉えることが難しくなっている今、使い心地・感動・印象など、製品やサービスにまつわるユーザー体験も意識しながらマーケティングしていくことが重要になってきています。

「製品」だけの視点からズームアウトし、それを使う人の経験までをフレームにおさめて考えてみる。

これまでより俯瞰した視点で考えていくことが求められていくわけですね。

新着記事
【Web制作実績紹介】志木市 住宅設備機器の販売・施工会社

【Web制作実績紹介】志木市 住宅設備機器の販売・施工会社

2023年11月6日

ペルソナを考えるメリットとは?

ペルソナを考えるメリットとは?

2023年10月24日

ほっこりとした瞬間:食堂で見た企業の素顔

ほっこりとした瞬間:食堂で見た企業の素顔

2023年9月29日

前橋るなぱあく:大型遊具は1回50円、木馬と小型遊具は1回10円!日本一なつかしい遊園地

前橋るなぱあく:大型遊具は1回50円、木馬と小型遊具は1回10円!日本一なつかしい遊園地

2023年9月22日

「プリキュア」20周年記念映画に行きたい!!!

「プリキュア」20周年記念映画に行きたい!!!

2023年9月15日

ドッグサロンBullsHome:わんちゃんの笑顔とともに1周年

ドッグサロンBullsHome:わんちゃんの笑顔とともに1周年

2023年9月8日

カテゴリー
志木市|コーホクトーヨー住器株式会社 様

Webサイト

東秩父村|タカノ表具店 様

Webサイトロゴチラシ看板

寄居町|サービス付き高齢者住宅やまゆり様

Webサイト

東京都|日本ヘルシーフード協会様

Webサイト

「もっと会社の魅力を伝えたい」、
そんな時は当社にまずはご相談ください。

ビジネスモデルを深く理解した上で、お客さまならではの提供価値を整理し、最適な「伝わるかたち」をご提案いたします。

お電話でのお問い合わせ

048-580-7420

9:00~17:00(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ