ブログ

BLOG
2016.07.21| マーケティング

もがく楽天?楽天だからできることを考えてみる。

中小企業診断士の田中大介です。

7月20日(水)の日経MJのトップの見出しは「もがく楽天 じわり客離れ」でした。

ネット通販2強として、楽天とAmazonを比べ、「探しやすさ」「配送の便利さ」「ポイントのお得さ」など10の項目で消費者の支持率を発表しています。結果は、楽天が3勝、Amazonが7勝でAmazonに軍配!

私が記事を読んで感じたのは、本来、単純に比較される2社ではないのではないか、でも、比較されちゃってるのが楽天の問題、ということです。

楽天はお店が集まるモール型で、Amazonは基本的には自社で販売する小売型なので企業の性格が異なります。百貨店と大型スーパーを比較するようなもので、本来、同じ土俵には上がらないはずです。

でも、土俵に上がってしまっている。豊富な在庫、探しやすいサイト、迅速な配送等の利便性といった強みを持つAmazonと真っ向から競う形になっていることが問題だと感じます。

記事の中でポイントだと思ったところはここです。

アマゾンは飲料水や書籍、日用品など購入するものが決まっている消費者に、簡単に商品を見つけてもらい低価格で提供するのが強み。
楽天は多角化の一環でこの領域にも踏み込んだ。その結果、こだわり商品や日用品などが混在し、サイトの見づらさや統一感のなさといった課題が生まれた。

「モノを検索する」という土俵では、Amazonを負かすことは難しいでしょう。そこからの脱却が楽天には求められているはずです。

楽天の強みは、個性的で魅力ある専門店を豊富に持っていることです。「モノを検索する」ではなく、まずお店を選び、その店主のオススメから欲しいものを発見する、という流れこそ楽天のあるべき姿なのではないかと考えます。これは逆にAmazonにはできないでしょう。

「モノを検索する」からの脱却。その先に楽天ならではのワクワクする買物体験があるのではと期待します。

新着記事
ほっこりとした瞬間:食堂で見た企業の素顔

ほっこりとした瞬間:食堂で見た企業の素顔

2023年9月29日

前橋るなぱあく:大型遊具は1回50円、木馬と小型遊具は1回10円!日本一なつかしい遊園地

前橋るなぱあく:大型遊具は1回50円、木馬と小型遊具は1回10円!日本一なつかしい遊園地

2023年9月22日

「プリキュア」20周年記念映画に行きたい!!!

「プリキュア」20周年記念映画に行きたい!!!

2023年9月15日

ドッグサロンBullsHome:わんちゃんの笑顔とともに1周年

ドッグサロンBullsHome:わんちゃんの笑顔とともに1周年

2023年9月8日

42万以上の投稿を誇るコウモリランのユニークな魅力

42万以上の投稿を誇るコウモリランのユニークな魅力

2023年9月1日

榛名湖で楽しむ賑やかな家族のアクティビティ!

榛名湖で楽しむ賑やかな家族のアクティビティ!

2023年8月25日

カテゴリー

制作実績

WORKS

「もっと会社の魅力を伝えたい」、
そんな時は当社にまずはご相談ください。

ビジネスモデルを深く理解した上で、お客さまならではの提供価値を整理し、最適な「伝わるかたち」をご提案いたします。

お電話でのお問い合わせ

048-580-7420

9:00~17:00(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ