ブログ

BLOG

42万以上の投稿を誇るコウモリランのユニークな魅力

こんにちは、カケハシ・スタイルのディレクター愛甲です。
以前のブログで薔薇が好きであることをお伝えしていますが、私は薔薇の他にもいろいろな植物が好きです。本日の記事では、私が大好きな植物「コウモリラン」にスポットを当ててみたいと思います。個性的でユニークな魅力、そして愛くるしい姿について伝えます。

「コウモリラン」は、ビカクシダという植物の通称です。「ラン」とつきますがラン科ではなく、世界中の熱帯地域に分布するシダ植物です。「コウモリラン」と呼ばれる由来は、垂れ下がった葉が、羽ばたくコウモリのように見えることからきているそうです。

私が初めてコウモリランに出会ったのは、山梨県にあるバラのナーセリーを訪れた時でした。 ナーセリーの園内にあるシンボルツリーに巨大なコウモリランが垂れ下がり、その存在感に驚きました。まるでナーセリーの守護神のようだと感じました。バラとコウモリランという対照的な組み合わせも実にユニークで、私好みでありました。

ビカクシダは、様々な変種や交配種が存在し、愛好家の間で人気を集めています。Instagramでは、「#ビカクシダ」というハッシュタグが42.4万もの投稿を誇っています!

一見、自分で育てるのは難しそうに思われるかも知れませんが、実はコツさえ掴めば初めて育てる場合でも十分に楽しむことができます。熱帯地域に分布する着生植物ですので、似た環境を整えて、お世話すれば元気に育ってくれます。(他の観葉植物たちと同じような温度管理に加え、自生地では樹に着生して生きているので心地良い風が得られる環境を用意してあげたり、水やりの時に葉から全体にシャワーをかけてあげたりする工夫があると良いのかなと思います。)

コウモリランはその独特な姿と魅力で、私たちに自然の多様性と個性の尊さを思い起こさせてくれます。ぜひ皆さまもその魅力に触れてみてください。

新着記事
ほっこりとした瞬間:食堂で見た企業の素顔

ほっこりとした瞬間:食堂で見た企業の素顔

2023年9月29日

前橋るなぱあく:大型遊具は1回50円、木馬と小型遊具は1回10円!日本一なつかしい遊園地

前橋るなぱあく:大型遊具は1回50円、木馬と小型遊具は1回10円!日本一なつかしい遊園地

2023年9月22日

「プリキュア」20周年記念映画に行きたい!!!

「プリキュア」20周年記念映画に行きたい!!!

2023年9月15日

ドッグサロンBullsHome:わんちゃんの笑顔とともに1周年

ドッグサロンBullsHome:わんちゃんの笑顔とともに1周年

2023年9月8日

42万以上の投稿を誇るコウモリランのユニークな魅力

42万以上の投稿を誇るコウモリランのユニークな魅力

2023年9月1日

榛名湖で楽しむ賑やかな家族のアクティビティ!

榛名湖で楽しむ賑やかな家族のアクティビティ!

2023年8月25日

カテゴリー

制作実績

WORKS

「もっと会社の魅力を伝えたい」、
そんな時は当社にまずはご相談ください。

ビジネスモデルを深く理解した上で、お客さまならではの提供価値を整理し、最適な「伝わるかたち」をご提案いたします。

お電話でのお問い合わせ

048-580-7420

9:00~17:00(土日祝日除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ