「伝わる」かたちをつくる。
2017年1月5日
中小企業診断士の田中大介です。 日経新聞より『ネット隆盛の中、「雑誌愛」育てる』という記事をピックアップします。 77万冊の雑誌を貯蔵する「雑誌図書館」の案内人、鴨志田さんを紹介する記事なのですが、鴨・・・【つづきを読む】
2016年12月17日
中小企業診断士の田中大介です。 NHK大河ドラマ『真田丸』、いよいよ明日、最終回ですね。 スポニチ・サイトに掲載された三谷幸喜さんのインタビューを読んで、「なるほど、だから毎回、惹き込まれるのか」と唸・・・【つづきを読む】
2016年11月16日
中小企業診断士の田中大介です。 今日は、「伝える力」の大切さについてです。 私は、企業の力とは「商品・サービス力」×「伝える力」だと思っています。 人口減少や消費の成熟化といった社会の変化の中で、高い・・・【つづきを読む】
2016年11月14日
中小企業診断士の田中大介です。 11月13日(日)の日経MJよりピックアップいたします。 「コト売るスーパー」という一面記事の中で、「スーパーの一部は、自らその存在意義を見直し始めている」という文章が・・・【つづきを読む】
2016年11月11日
中小企業診断士の田中大介です。 本日の日経MJより「分業制、個展販売でヒット」という記事をピックアップします。 キングコング西野さんの絵本「プペル」のマーケティング戦略についての記事なのですが、その中・・・【つづきを読む】
2016年11月10日
中小企業診断士の田中大介です。 今日は「サブスクリプション」サービスの話です。 昨日の日経MJ誌「伊藤元重のエコノウォッチ」にて「サブスクリプション型」ビジネスが取り上げられていました。 サブスクリプ・・・【つづきを読む】
2016年9月29日
中小企業診断士の田中大介です。 今日はニュースレターについて書きます。 ここ最近、何件かの支援先で立て続けにニュースレターを提案しました。販売促進において、ニュースレターは核となりうる有効な手段だと考・・・【つづきを読む】
2016年9月14日
中小企業診断士の田中大介です。 ターゲットを絞ることの大切さは感覚としては分かっていますが、その理由をスパッと説明できていませんでした。 昨日、北の大地水族館やサンシャイン水族館のリニューアルに携わり・・・【つづきを読む】
2016年9月9日
中小企業診断士の田中大介です。 日経MJ記事「観光列車 なぜ増える?」の中にあるJR九州社長の言葉をピックアップします。 JR九州と言えば、豪華寝台特急ブームに火をつけた「ななつ星in九州」でお馴染み・・・【つづきを読む】
2016年9月5日
中小企業診断士の田中大介です。 日経MJより「日々しまパト」という記事をピックアップします。 「しまパト」という言葉、ご存知ですか?私はこの記事ではじめて知りました。 「しまむらのお店をパトロールする・・・【つづきを読む】
今こそ理念に沿った価値の提供を!
マーケティング
2020年4月25日
『雇用調整助成金 – 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例』のポイント
新型コロナウイルス対策
2020年4月6日
【告知】創業フォローアップセミナー&交流会 – 7月24日(水)日本政策金融公庫・筑波銀行 共催 –
セミナー
2019年6月18日
『キャッシュレス決済導入セミナー』を開催いたしました。
2018年12月12日
『創業後ステップアップセミナー』を開催しました。
2018年11月27日
「軽減税率対策セミナー」を開催いたしました。
2018年7月24日
『東秩父村の魅力発見!!ワークショップ』を開催!
2018年3月13日
H29年度補正予算「持続化補助金」の公募開始!前回からの変更点まとめ。
コンサルティング
2018年3月10日
小規模事業者持続化補助金の採択のポイント「まずストーリーを考える!」
2018年3月1日
マツダのデザイン思想から考える、モノ(商品・サービス)づくりのポイント
2018年1月10日
キーワードは「新たな価値」!? 『2016年上期ヒット商品番付』から考...
中国向け越境ECが加速しそう!?...
「一人十色」な今、商いに何が求められているのか?...
「経営理念」についてまとめてみる。...
「爆買い」より「思い出」!?訪日中国人の消費スタイル変化で「地方」にチ...
「中小企業診断士」兼「ネットCDショップ店長」の田中大介です。
「中小企業診断士」としての経営全般の知識、「ネットCDショップ店長」としての実践で培ったノウハウにより、小さなお店・会社の活性化を支援いたします。